まずはmixiニュース原文です。
安倍首相「バリアフリーに異論ない」=「エレベーター」発言釈明378
2019年07月02日 12:01
304つぶやき10日記64限定公開
Facebook
LINE
mixiチェック
安倍晋三首相は2日、大阪城にエレベーターを設置したのは「大きなミス」と言及したことについて「日本は文化財などの復元にも大きな力を持っていることをアピールしたかった。バリアフリーの社会に異論を唱えるような発言ではない」と釈明した。自民党本部で首相と面会した萩生田光一幹事長代行が記者団に明らかにした。
首相は「障害者やお年寄りに不自由があってもしょうがないと聞こえるかのような発言はちょっと遺憾だった」とも語ったという。
菅義偉官房長官も2日の記者会見で「全く問題ない発言だ。大阪城の歴史的価値と復元の経緯に触れたものであり、批判されるものではない」と述べた。 (ココまで)
これに対して、差別発言だと言う非難の声が非常に多いのですが、違う角度からみても、「エレベーター設置を大きなミス」と日本の代表として発言するのは好ましくない。
文化財の歴史的価値というのは、人が見に来てこそ価値があるものであり、誰も見に来なければ、ただの無駄な建物である。
つまり、多くの人が訪れて歴史を感じることが文化財の高い価値となる訳ですから、エレベーターの設置は寧ろ文化財の価値を高めるものであり、これを世界の首脳の前で「大きなミス」と発言するのは不適切ではなかろうか?
時代がかわり、エレベーターを設置することになれば、後にそれもまた歴史となる訳です。
安倍さん、お願いですから国民を代表して勝手に自傷ギャグを吐かないで下さい。