子育て中の忙しい母親は、子どもを落ち着かせるためにタブレット等を使いユーチューブを見せたりしていますね。うちの息子にも最初はアンパンマン等を見せていました。
ユーチューブを見ていると、画面の下か端に関連動画が出てきますね。息子は親が操作してるのをみて、いつの間にかタブレットの電源オンオフ、充電、スクロール等の操作をあっという間に覚えてしまいます。
さすがにキーワードで検索までは出来ませんが、関連動画を渡り歩くことは出来ます。
すると、今大人気のヒカキンさんが配信している青鬼オンラインというゲームにたどり着きました。さすがはヒカキンさんですね。ゲームの楽しさ幼児にも理解出来るよう全身で表現しています。
すると息子は自分も青鬼オンラインやりたいと言い始める。あまり子どもにスマホゲームをさせたくなかったのですが、来る日も来る日も、青鬼オンラインやりたいと訴えてきました。
親は子供の訴えが強いと根負けしてしまうもので、今は私と妻のスマホとタブレットに青鬼オンラインをダウンロードしています。
ですから、いつでも青鬼オンラインをプレイ出来る状態になっております。
このゲームは、オンラインで集まった最大100人の中で三体の青鬼から最後まで逃げ切るのは誰か?という子どもにもわかりやすいゲームとなっています。
実際に小学生による実況配信者も非常に多く、幅広い年齢層が楽しめるゲームであると言えそうです。
このゲームは無課金で遊べます。レアアバターをたくさん集めたい人だけ課金するくらいでしょう。
一回のプレイは5分〜10分程度でしょうか。青鬼が近づいてくると音が変わりますので、音が聞こえる環境でプレイする必要がありますが、
ブルートゥースイヤホン等があれば外でもプレイが出来ます。
また、友達同士でのマッチングプレイも出来ます。100人中の順位が出ますから、ジャンケン代わりにも面白いかもしれません。